【兵庫】劇場版『忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』聖地巡礼①~尼崎城~

★スポンサーリンク★
旅・グルメ

2024年12月20日(金)から全国で公開されている劇場版『忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』の聖地巡礼をしてきました!

2025年、年明けに見に行って、見事にハマってしまいました。

だって、理桜奈の好きなストーリー設定だったんだもん。

この感想はまたアップしたいと思います。

そして、知ってしまった、忍たまの聖地“尼崎”。

2025年2月14日(金)までは尼崎城でパネル展を開催されているそうなので、行ってきました。

こちらの内容も全てお見せしますね。

尼崎城

明治時代の廃城令で跡形もなく取り壊された尼崎城。

しかし、旧ミドリ電化の創業者が新しく建設し、寄贈されたそうです。

こう見ると、やっぱり現代のお城って感じですね。

キツイ階段もないし♪

エレベーターもこんな感じになっていました。

まずは、このエレベーターを使って、最上階へ。

そこから順番に下がっていきます。

忍者いたー!

ギャラリーゾーン(4F)

劇場版『忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』劇場公開記念パネル展

2024年12月1日(日)~2025年2月14日(金)で開催されています。

ほぼこれ目当てで今回は尼崎城を訪れました♪

全部で23枚の小さなパネル展でした☆]

雑渡昆奈門(ざっとこんなもん)に諸泉尊奈門(もろいずみ そんなもん)なんて読めもしなかったくせに…。

タソガレドキ忍者も初めて知りました。

雑渡さん初登場回のアニメとか原作も見たい欲はある。

▲ドクタケ忍者隊 最強の軍師 登場

▲顔芸がすばらしい1年は組の生徒達

▲(左)雑渡昆奈門と(右)諸泉尊奈門

▲きり丸と土井先生

▲この6年生vs天鬼の場面は迫力満点でしたね。

▲剣戟が光ってるのが迫力満点です。

▲山田先生と学園長

▲最後のセリフで見事、崖沼に突き落として下さりましたお兄ちゃんです。

 その名は「山田利吉」(笑)

荻原一青の「名城手拭百城」

全国各地の城郭を描き、城郭画家の荻原一青が手掛けた「名城手拭百城」が展示されていました。

体験ブース(2F)「侍道場」

軍師になりたかった…。

私は雑渡昆奈門か…。

御城印

1枚300円

受付で購入できます。

シャチホコ ポスト

尼崎城の前にあったポストにはシャチホコが乗っていました★

ちなみにここのポストから投函しても、尼崎城の風景印は押してもらえないので、風景印目当ての人は注意してくださいね。

アクセス

所在地

〒660-0826 

兵庫県尼崎市北城内27番地

駐車場/トイレ

尼崎市立城址公園駐車場

20台停められる有料駐車場で、1時間400円。

トイレは天守閣内にあります。

最寄り駅

阪神電車「尼崎駅」

休城日

月曜日(祝日の場合、翌日火曜日休)

年末年始

入城料

500円

学生(小学生・中学生・高校生):250円

開城時間

9:00~17:00(入場は16:30まで)

尼子騒兵衛漫画ギャラリー

尼崎キューズモールで劇場版『ドクタケ忍者隊 最強の軍師』見てきた

久々知素戔嗚神社

御朱印

久々知マンホール

潮江素戔嗚神社

そろばんの賽銭箱

『忍たま乱太郎』に出てくる潮江文次郎(6年生)のアイテムの1つ、10㎏そろばんがモチーフになっているのでしょう。

本堂前にはそろばん型の賽銭箱があります。

御朱印

社務所は休日しか開いていないようです。

尼子事務所

尼崎城から徒歩で約15分(1㎞)。

ここは本当に住宅街って感じだったので、写真だけ撮る感じでした。

乱太郎・しんべヱ・きり丸の石像

阪神尼崎駅商店街

尼子先生が描かれた七福神

七松八幡神社

御朱印

アクセス

尼崎は工場夜景も魅力的!

★スポンサーリンク★
旅・グルメ兵庫県
★スポンサーリンク★
理桜奈をフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました