本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
皆さん、こんにちは。
webライター兼中学校教員の理桜奈です。
今日は、新たに教員になる人、新たな勤務校に行く人のため、そして、自分自身のため(笑)に初日に準備しておいてよかったものを紹介していきたいと思います。
【必須】勤務日初日の持ち物リスト
勤務校から提出を求められる書類
自治体によって、または校種によって、多少の違いはあるようですが、勤務校から提出を求められたのは以下の通りです。
□提出書類一式
学校の教員(講師)1年目は、かなり多かった💦
しかも、市役所等に行かなければならない書類等もあって…、正直、役所が開いている時間、こっちも働いているし、働きだしてすぐに休めるわけがない!と思いました。
理桜奈は幸いにも両親に取りに行ってもらうことが出来たので、休む必要性はありませんでしたが、一人暮らしをしている友達とかは、祝日などに取りに行ったり、事務員さんに相談したりしていたそうです。
□健康診断書
昨年度、教員をしていて、学校や役所等で健康診断を受けた人は事務の人が保管してくれていると思うので、それを持っていくだけでOKでした。
受けていない時は、いつもかかっている病院や校医さんのところで、健康診断を受けましたが、1万円程度取られてしまいました(泣)
□卒業証明書(在職証明書)
□教育職員免許状(コピー)
□履歴書
こちらは、求められたら書くようにしています。(時間がかかるのと、必要ない学校もあるようなので。)
ただ、転勤慣れしている友達は春休み中に書いているようですね。
どちらにしろ、事務員さんから指示があると思うので、初日に忘れたとしても全く問題ないと思います。(事前に指示されていたのであれば、印象は悪くなるかもですが。)
初日の服装
□スーツ
個人的には2着ある方が無難かもしれません。
1着は転職活動をしていた時のもので、上下セットで購入したものです。
(初日はこちらを着ていきました。)
もう1着は、定期テスト等や急な家庭訪問や研修でも対応できるよう、ロッカーに入れておくようにしました。(これは金銭的なこともあり、ユニクロやGU、しまむらなどで購入。)
□下靴
スーツ用と普段用2足あると足が疲れなくていいです。
□上履き
個人的に気に入っているのがこちら。
軽くて、履き心地もいいので、長時間歩いていても疲れません。(個人の感想ですが)
若干、布地が薄いかもですが、室内で履くので、問題ありません。
また、教員に人気のシューズがこちら。
軽くて動きやすいと女性教員から人気のシリーズのようです。
□体育館シューズ
お好みでいいと思いますが、バドミントン部顧問だった時のものをそのまま使っています。
数年使えるものを購入しました。
初日までに準備しておいて損はない服装
カジュアルな服装
理桜奈は基本的に授業をする際はブラウス、(冬場はその上からセーター等)、パンツ(動きやすいようにジャージにしていた時も)スタイルです。
私服の先生もいらっしゃいますが、生徒に制服のことを言う立場であるなら、注意する側もきちんとしなければいけないというのが個人的な考えですが、TPOを考えて臨機応変に。
ただ、あまりにも普段着やオシャレ着だと、上から目をつけられていた教員もいました。
ジャージ
文系で、運動神経皆無なので、必要ないかと思っていたのですが、陸上部の顧問を任されたこともあり、意外に重宝するようになりました。
部活指導や体育祭の時に着ることが多かったです。
陸上部顧問の時は、ロッカーに着替えのポロシャツ、ジャージを置いていました。
礼服
勤務で使うことはありませんでしたが、祖母が亡くなったことをきっかけにきちんとした礼服を社 会人のマナーとして用意しました。
また、葬儀ではなくとも、担当学年の卒業式や入学式用の礼服も用意できるようであれば、しておいてもいいかもしれませんね。
あると便利だった!初日の持ち物リスト
通勤カバン
教員は、教材や本等さまざまなものを持ち帰ったりすることが多いです。
ですので、大容量のリュックを通勤バックにしている人も多いです。
私が使っているのは、こちら。
以前までは「無印良品」のリュックを使っていたのですが、2023年から3,990円に値上げされてしまったので、以前と同じ値段で買えるこちらのリュックを購入しました。
撥水加工もあるので、急な雨の時も助かったことがしばしば…。
また、こちらもおススメです。
最初のうちは、そんなに荷物を持たない日々が多い人もいるのではないでしょうか。
そういう日は、こちらのカバンを使って、身軽にしています。
そして、国語の教員や担任をしていた時は、結構荷物が多かったのですが、音楽の教員をしている間は、そんなに荷物もなかったので、日常のカバンはこちらで通勤しています。
ボールペン(筆記用具)
初めての勤務校は、分からないことだらけ。
メモを取ったりすることもあるでしょう。
筆記用具は事務で準備してもらえるかもですが、使い慣れた筆記用具を持っていくといいでしょう。
こちらは、書き心地がなめらかでお気に入りのシリーズです。
消しゴム
マーカー
最初は、本当に右も左も分からない状態なので、自分の担当箇所や場所等、配られたプリントにチェックを入れるために使っています。
ノート(メモ帳)orタブレット
とりあえず、どこでもメモが出来るようにポケットに入る大きさのメモ帳を用意しています。
またノート(A5)も用意しておいて、授業計画のメモや配布されたプリントを貼ったりもしていますが、ここ最近はタブレットで管理することも…。
ノートの大きさは、人それぞれですが、個人的にはA5サイズが1番使いやすかったです。
メモ帳は、このメモ帳が書きやすかったですが、100均でも十分です。
水筒・コップ
職員室でちょっと一息の時や水分補給・ランチの時に。
初日は給食がないので、学年の先生らと食べに行ったり、各自ですませたり…その場に合わせます。
また、学校によっては職員室に置いてある冷蔵庫の飲み物やスープ等を自由に飲めるところがありますので、確認してみてもいいと思います。
(親睦会費、職員室費等名目は様々ですが、給料から引かれているので、飲める時は飲むので、コップがあると便利でした。)
軽食
上にも書いたように、お昼は職員で食べに行く場合もあれば、各自で取る場合もあります。
ですので、理桜奈は、念のため、サンドイッチやおにぎりなどを一応持っていくようにしています。
食べに出るのであれば、夕ご飯に回せるものをチョイスしています。
腕時計
なくても大丈夫かもしれませんが、必ずしも時計がある所にいるとは限りませんので、時計はある方が無難です。
理桜奈は1度運動場の時計が止まっていた経験があります。
スマホでもいいのでは?と思われるかもしれませんが、出しづらい時もあります。
個人的にはSEIKOが可愛らしい(自分好み)のデザインが多く好きでよく付けています。
しかし、教員で1番多いのはCASIOのG-SHOCKシリーズですね。
種類が多いので、かぶることはあまりないのではないかと思います。
こちらの時計とは違いますが、理桜奈もこのデザインと似たような時計を付けています。
こちらは、自力で購入したのではなく、CASIOで働いている弟がプレゼントしてくれたものですが、使い心地はいいです。
多分まだまだ使い切れていない機能もありそうです💦
クリアファイル
教員必須の文具と言っても過言ではないクリアファイル。
特に初日はいろんなプリントが配布される学校が多いので、何種類か持っていってもいいと思います。
あって、損はないので。
こういったドキュメントファイルも幅を取らないうえ、種類ごとに分けれるので、結構重宝しています。
「教科」ファイルと「その他」みたいな感じで2つにざっくり分けています。
卓上カレンダー
教員は研修やら学校行事やら予定がいっぱい。
手帳に書くのもいいですが、いちいちページを開けるのも億劫ですので、パッと見えるデスクの位置に卓上カレンダーを置いておくと便利です♪
USB
ICTの時代、先輩からの参考資料やワークシートの保存に便利なので、1つは必需品となってくるのでは?
クラウドに入れている人もいました。
こちらの商品は安くて、メーカーも安心のBUFFALOなので、リピ買いしている商品の1つです。
学習指導要領
ネットでも閲覧可能ですし、学校にも常備されているところが多いです。
しかし、百数ページある指導要領をネットで見るのは大変ですし、ポイント等をチェックすることが多いので、私は個人的に購入しています。
2穴パンチ
こちらもプリントファイルするのに便利な文房具の1つ。
ホッチキス
はさみ
のり
定規
電卓
無印のこの電卓は大きさもそこそこあるものの、デスクにしまいやすいので、お気に入りの1つになりました。
100均の小さな電卓も使っていたのですが、計算が多い時等は打ち間違えたりしにくい大きさのものを使っています。
ハンカチ・タオル
バインダー
以外に重宝する文房具の1つ。
プリントをはさんだり、生徒に教える時のメモにするために裏紙を挟んだりしていました。
また、研究授業等、授業を見学する際等には指導案等を挟みつつ、メモしたりしています。
訂正印
結局、あまり使ったことがありませんが、念のために…。
生理用品
タイマー
授業中に問題を解かせる時、グループワークをする時等様々な時に使えます。
グーグルやipadで使う時もあるのですが、パッと測りたい時やネットが立ち上がっていない時等はこちらを使っています。
また、こちらは少し値が張りますが、大きくて見やすいので、教員の方には人気の時計です。
採点ペン
こちらも事務で用意してもらえる学校がほとんどかと思います。
ただ、すぐにインクがなくなったりすることもやはり多いので、持っていて損はないです。
こちらは、1度は見たことがあるのではないでしょうか?
太さ、採点しやすさが抜群なので、先輩教員が重宝する理由を実感しました。
それまでは、100均のサインペンを使っていたのですが、先輩から、これを頂いてから、使う頻度が増えた採点ペンです。
パソコンラック
職員室ではパソコンを使って作業をすることもしばしば…。
理桜奈の勤務校では、2台(ネット可能なパソコンと成績処理等校務をするパソコン)あったので、こちらを購入。
下は引き出しのように前にスライドさせることが出来るので、便利でした。
また、真ん中に引き出しが付いているので、そこに文具を入れたり、その日にやらなければいけないプリント等を入れたり、提出物のワークシートを入れたりしていました。
ただ、デメリットとしては、ちょっと高さがあるので、前の先生の顔が見えない(笑)
コミュニケーションを取るには、ちょっと…と思う方は“引き出しなし”の方を購入してもいいかもしれません。
また、こちらを使っている先生方も多かったです。
以上!
教員生活に必要なグッズの紹介でした。
こちらで紹介したものの中には100均で対応出来るものもあるかと思います。
そのあたりは臨機応変に購入してもらえればと思いますが、1日の大半を学校で過ごすかと思いますので、是非ご自身に合ったグッズを購入して、仕事をしやすい環境を作ってみてはいかがでしょうか。
一緒に、教員生活、がんばりましょう!
初日の持ち物まとめ
□スーツ(2着)
□上履き
□体育館シューズ
□礼服
□ジャージ
□通勤カバン
□ボールペン(筆記用具)
□消しゴム
□マーカー
□ノート(メモ帳)orタブレット
□水筒・コップ
□軽食
□腕時計
□クリアファイル
□卓上カレンダー
□学習指導要領
□2穴パンチ
□ホッチキス
□はさみ
□のり
□定規
□電卓
□ハンカチ・タオル
□バインダー
□訂正印
□生理用品
□タイマー
□採点ペン
□パソコンラック
コメント